モコハン。

「問題の 答えは考えはじめた時すでに 半分以上出ている 。」略して“モコハン。” ぶつかっている問題の解決策が見つからない、対策は考えたけれど、他の方法はないの?という方の後押しができればと考えています。

美容院の予約はスタバでしよう

突然ですが、行きつけの美容院、または自分に合う美容院を知っていますか?

 

もう四年も前の話になりますでしょうか、私がCuttaloca(カッタロカ)というカットモデルのマッチングサイトを利用していたのは、、

 

当時は「500円で髪が切れる!」とカットモデルが話題でしたね〜。Cutmo(カトモ)hairmo(ヘアモ)なんてアプリもリリースされていましたから、ちょっとしたブームだったと思います。

 

口コミもひと目でわかり、すぐに予約ができる、画期的なサービスでした。私はその予約を、決まってスタバでしていました笑 浮いたお金でいつもは注文しないケーキを頼んだりなんかして…うふふ。

 

ブームの翌年、2015年にminimo(ミニモ)というサービスが登場してきて、これは私の中では衝撃的でした。なんたって「タダで髪が切れる…!

 

髪型には気を使っている方でしたが、すぐに伸びてしまうし、こだわりの美容院やスタイリストさんはいませんでした。

しかし、ミニモでたくさんの方に施術してもらううちに、スタイリストさんの技術に差があることに気が付いたのです!

 

f:id:Pepeipei:20180618200419j:plain

 

そしてあるスタイリストさんと出会って、世界が変わりました笑 美容院に高額のお金を注ぎ込んでいる人をどうかしてると思っていましたが、美容師の価値を悟ったのです。お店は最寄駅でも通学路でもない表参道にありますが、その時から私はもうずっとその方にお世話になっています。

 

美容院に何万円も払っている人たちの理由がわかりました。そこには確かに値段に相応しい技術があったのです。

 

カットモデルは自分の思い通りにならないから嫌だ!」と考えてらっしゃる方も多いと思います。今はマッチングアプリを利用していないのでどんなアプリがあるのか分かりませんが、近い将来VRを使った、リアルマッチングアプリなんてものがあっても面白いですね。

 

いまからでも遅くない!さあカットモデルデビューしよう!

え、これ何の記事。。。笑

 

 

おすすめ記事

「〇〇診断」の結果が出るしくみ - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp

 

 

「〇〇診断」の結果が出るしくみ

先日電車に乗っている時に、高校生二人組が「サイコパス診断」をやって盛り上がっていました。

聞いていないフリをして、密かに自分も参加してみました(^^) おそらくあの車両の何人かの人が参加していたと思います笑

 

そのサイトでは誰もがサイコパスになるみたいで、結果は〇〇系サイコパスと出ていました。

私も自分が何系サイコパスなのか気になりサイトを探して診断してみました。ありました。やりました。結果でました。オタク系サイコパスでした。なんじゃそら。笑

(利用したサイト→http://mirrorz.jp/article/psycho-pass/) 

f:id:Pepeipei:20180615225437j:plain

 

今回言いたいのは私がオタク系サイコパスであるということではありません。関連で出てきた「オシャレ度診断」についてです。

やりました。私のオシャレ度は…100%でした!

 

でも疑問に思いました。質問の数は4択形式の10問程で、質問内容は「携帯の待ち受け画面」や「転職先に求める条件」、「普段聞く音楽」など一見オシャレとは関係のないように思えるものでした。しかも4択…。

 

試しにもう一度自分にはまったく当てはまらない内容で回答してみました。結果は、これまた100%。なるほど。

 

私は2回しかやっていませんが、選択した内容から推測しても結果は100%のみ、もしくは高い数値しかでないのかな…?

 

ただ実際のオシャレ度とは関係なしに、この診断結果は面白いと思いました。オシャレ度を診断してほしいと願っている人は、いまいち自信のない人や、後押ししてほしい人だと思います。その人に対して「あなたのオシャレ度は100%です!自信を持って!」と勇気づけるのが目的であれば、このような(偽)診断もありかなと、、

 

まあ本気で診断してほしくてこういった診断サイトを利用している方は少ないとは思いますが、勇気づけられたい時には(偽)診断を利用するのもいいのでは?

 

(すみません勝手にと名付けてしまって…)

 

 

おすすめ記事 

実際ブログってどうなの? - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp

 

 

 

実際ブログってどうなの?

ブログというのはいいのもです。その時自分がどんなことを考えていたのか、どんな夢があったのかがわかります

 

……。

え、私ですか?この1年で20記事くらいしか書いてませんけど?6ヶ月とか平気で休みますけど?なにか?

※説得力さんとは疎遠になりました。笑

 

今回はブログというより、日記の重要性について書いていきたいと思います。

 

f:id:Pepeipei:20180612135638j:plain

 

日記といってもこのようにブログサイトに投稿する方法もあれば、動画サイトを利用するのも一つ、TwitterInstagramなどのSNSも日記になると思います。

 

一番いいと思うのはVlog、動画に残す日記ですね。先程動画サイトを利用して…といいましたが、なにも投稿する必要はないです。

「自分に向けた自分のためのVlog

これがまぁ〜いいんですわ。

 

ブログは文章の書き方や文字の選び方なんかで当時の自分を想像しますが、動画はもう、そのままの自分ですので、もう、それは、それなんです!(語彙力w)

 

今はスマホで綺麗な動画が撮れますから、いつでもどこでも始められますね。お気に入りの日記帳を探す必要も、最初のページを丁寧に書く必要もありません。すぐにできます!

 

ちなみに私は最初の動画を自宅で撮影したのですが、部屋を掃除し、髪型も整え、オープニングを何度も録りなおして、5分の動画ができるまでに1時間程度かかりました。アホです笑

 

動画を見返せばその時の状況や、動画に残してまで伝えたかった想いなどがわかり、いい振り返りになります。行き詰った時に見れば初心に戻ることができますし、目標を達成した時に見れば、どんな困難を乗り越えてきたのかがわかります。

 

今日からあなたも動画日記を始めてみませんか?

 

ああ説得力さんとよりを戻したい〜笑

 

 

 

オススメ記事

仕事をクビになりました。 - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp

 

仕事をクビになりました。

仕事をクビになりました。

f:id:Pepeipei:20180609122639j:plain

現在学生をしながら、主に小学生にプログラミングを教える講師の仕事をしていました。学校は外国語系の専門学校で、月曜から金曜は学校で勉強を、週末は小学生とプログラミングを、といった生活でした。

現在の私の状況を少しお話します。
専門学校を卒業後は大学に進学し、より深く勉強する予定です。しかし編入とはいえ大学入試の道のりは簡単なものではありません。


韓国語を専攻している私ですが、出願するためにはいくつかの資格が必要で、TOEICとTOPIK(TOEICの韓国語ver.のようなもの)の点数、学内成績をどれも指定された水準を上回らなければいけません。
TOEIC、学内成績はともに必要な値に達していますが、TOPIKに関しては、先日の試験で不合格になりました。

TOPIKの試験はTOEICのように多くはなく、年に三回しかありません。出願までは、開催時期の関係で二回しか受けることができず、一回目は不合格になり、次回のテストまでは一ヶ月しか残されていません。

成績向上も兼ねて、学校で実施された韓国短期留学プログラムへの参加を試みました。その結果が今日発表され、不採用

留学へ行く場合は仕事を休まなければいけなかったので、会社に今回の結果を報告しようとしたところ、たまたま連絡がきて、クビになりました

 

不合格、不採用、クビ。

 

不安を抱えながら学校をあとにしました。最寄りの駅から家までのいつもの道、歩道を歩いていた私は後ろから自転車が来ることに気が付きました。道の端によけて通り過ぎるのを待っている私に、自転車に乗った外国人の女性がカタコトな日本語でひとこと、

「アりガトう」

なんて素晴らしい言葉でしょう。なんだか心が軽くなりました。当たり前のように使っていた “ありがとう” にこんなチカラがあったなんて、、!

あなたの一言で救われている人がいるかも知れませんね。

 

元気になった私は明日からも精一杯生きることにしたのでした。

 

 

おすすめ記事

ネットプリントと僕と、 - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp

 

 

ネットプリントと僕と、

先日急に証明写真が必要になり、セブンの()ネットプリントにお世話になった。

(ネットプリントとは、SDカードやUSBメモリスマホに入っている画像をコンビニで写真プリントできる機能のことである)

 

私の携帯の充電は残り7%…私とネットプリントとの静かな戦いが始まる、、

 

f:id:Pepeipei:20180111184337j:image

 

あらかじめ写真かんたんというアプリを使いセブンにプリントしたい写真を送っていた…が、セブンに行ってから気づいたのだが、サイズ変更ができない、、!!!

 

3×4のあの小さな部屋に89×127の巨体が入るわけがない。入るのはせいぜい右目くらいだろうか、と冗談はさておき、私はかなり焦った。

 

何度もサイズ変更を試みる。充電の残りが5%になった時、セブンのネットプリントアプリはもう一つあることを思い出した。

 

次にインストールしたのは、netprintというアプリ。なんとこのアプリ登録が必要なのである、、画面を読み込んでいる時のあのクルクルが確実に電池を削っていく。

 

全ての登録が完了した頃には、2%を示していた。相棒にエールも送りつつ写真を送る。しかし、あれ?サイズ変更ができない、、

 

プリンターに手をつき、諦めの眼差しで操作方法の画面に目をやった。

 

[以下のアプリからWi-Fiを利用し写真を送信してください→「マルチコピー」]

 

ん?わいふぁい?まるちこぴぃ?

気づいた時にはインストール完了の文字。その頭上には1%の文字が。急げ、

 

一日に同じ写真をこんなにも選択することがあるだろうか。カメラロールのどこに位置するか目を瞑っても言い当てられそうな勢いである。

 

しかしこのマルチコピー、驚くほどスマートに私を勝利へと導いた。安堵の表情で彼を見た時、彼もまた同じような面持ちで安らかな眠りについていた。

 

f:id:Pepeipei:20180111184356j:image

それが画面に写った自分の顔なのか、彼の顔なのかは定かではない、、

 

 

おすすめ記事

pepeipei.hateblo.jp

 

 

マ〇オのような不屈の精神を

復活したい!私はいまとにかく復活したいんです!どのブロックを叩けばあのキノコが…?

 

f:id:Pepeipei:20180110210924j:image

 

あの時はあんなにできていたのに、、

 

最近よくそんなことを考えてしまいます。いつの間にか悪い習慣が身につき、その生活に罪悪感さえ覚えなくなってしまう、、

 

このままではいけない!2018年はいよいよやらなければならない年なんです。2017年はアクションを起こす年でした、しかし思うようにいかなかった事がたくさん…。そんな翌年は前年の分も含め命をかけて行わなければなりません!

 

(よく言えば)昨年をフルに使ってバネを縮められるだけ縮めました。あとはその手を退かすだけ。今年は伸びます。弾みます!どこまでも飛んで行きます!

 

さて、そんなやる気に満ちた私の一番の課題は継続力です。口では何とでも言えますが、実際歩き始める時の自分の足は鉛のように重たいものです。

 

しかしこの記事を書いてしまった以上やるしかありません。プライドはあります(笑)

 

フルマラソン挑戦宣言もしてしまった、、大丈夫大丈夫。これ以上縮まないくらいまでになったバネは、ぷるぷるとふるえている、、

 

 

オススメ記事はこちらから、

脱ズボラ!フルマラソンへの挑戦① - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp

 

脱ズボラ!フルマラソンへの挑戦①

あけましておめでとうございます。

 

時の流れは早いもので2017年は瞬く間に通り過ぎて行きました。一年の締めくくりはよくできたでしょうか?私はインフルエンザにかかりました。寝ては熱を測り寝ては熱を測りの繰り返し、気づけば年を越していました。

 

さて皆さま2018の目標はもうお決まりですか?私はあることに挑戦します!それは…

フルマラソン!

 

f:id:Pepeipei:20180105152421j:image

 

一度は考えたことがあるのではないでしょうか。「フルマラソン挑戦しようかな…。」しかしその数秒後にはもう他の事を考えていてスタートラインにすら立ちません(笑)

 

今年こそは!私は決心しました。まずは道具を揃えます。どんなにやる気があってもお気に入りのアイテムが揃わなければ走れません。そうです、私は完全なる形から入るタイプです。

 

まずは家にあるランニングシューズで?学生時代使っていたスポーツウェアで?近くの公園を?家の周りを?

 

何を甘いことを言っているいるんですか!厳選に厳選を重ねたシューズを履き、流行をも取り入れたオシャレなウェアを身につけ、休日の早朝に皇居の周りを走る。これでしょう!

 

とういうことでまず、三井アウトレットの初売りに行きました。もちろん下調べもバッチリ済ませてあります。色々迷った結果、私はasicsの靴かNIKEの靴を購入することを決めていました。

 

しかし実際に履いてみると、、おや?思っていたより自分の足に合わないんです。いくら見た目がいいといっても履けないものはだめです。フルマラソンを甘くみてはいけません。私は考え直しました。

 

まずは完璧なシューズを見つけよう。

 

次回、シューズを買う編でお会いしましょう。