モコハン。

「問題の 答えは考えはじめた時すでに 半分以上出ている 。」略して“モコハン。” ぶつかっている問題の解決策が見つからない、対策は考えたけれど、他の方法はないの?という方の後押しができればと考えています。

復活の呪文はいつも突然覚える

毎日投稿に挑戦する!といいしばらくの間消息を絶っていたわけだが、、久しぶりの投稿となる。そして今日はこの感じでいくことにする。

 

新学期が始まって半年が経過したわけだが、あなたは4月に思い描いていたソレ通りに生活を送れているだろうか?こんなにも早い10月を経験したのは今年が始めてだ。本当に昨日は10月5日だったのだと思う。その日ははっきりと覚えている。ただそこから今日までちょうど3週間、誰かが私の体を着ていたとしか思えない、、誰かが私の記憶を、、。

 

わたしのソレによると、この10月には様々な能力が身についていた。まず、ブログがもう少し続いていたはずだ笑。そして英語が堪能になっていて、韓国語もある程度自分のものになっているはずだ、、ったけど?笑

 

f:id:Pepeipei:20171026161538p:plain

 

 

実践というのは難しいもので、口約束がいかに簡単であり、また恐ろしいものであるかがわかった。そしてこのままいくと来年の4月「11月からの記憶が・・・」といい始めるのである。

 

それではいけない!

 

と威勢を張るのは簡単で、実践というのは難s(略) 人はいつもこの壁に当たった時、タイミングを見計らう。そしていい波が来るまで待つ。選択肢はそれだけ。だが今の私に運よくその波が来る可能性は極めて低い。というより来ても気づかないという表現が正しいだろうか。

 

考えの視力が極めて低いいま、ころころ落ちているチャンスが見えていない。だからこの記事はそれが見えるメガネのような役割になればいいなと思う。自分が気づけていなかった、ことに気づいたあなたはもう言い訳できない。

 

最後に最高のメガネをプレゼントしようと思う。今日は10月26日だが、再スタートをきるとき、11月1日ではなく10月27日から始めることがポイントだ。1日につまずいたら11月の残りの記憶はおそらく消失するだろう。だが月末の失敗ならまだ来月という希望がある。

 

さて、あしたの再スタートに備えて一眠りといこうか、、、

 

 

↓↓オススメ記事↓↓

自分の食生活を一番見直してみませんか? - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp

記事をいくつか消しました。

最近自分の記事を見返していて、適当なことを言い過ぎていた記事を発見しました。

 

なので、消しました!

 

f:id:Pepeipei:20170408134506j:image

 

そこまでしなくても…、どうせ誰も見てないよ…、、

そうです!こうやって消しましたと言っても、「え、どれ?」「何か消した?」という程度なんです。

 

でもいいんです。私がつまらないと思う記事を読者の方が読んで面白いと思うはずがないんです。

 

それに私は形から入るタイプなので、かっこ悪い記事は見せたくありません笑

なので今回のこういった記事も、あまり好きではありません。

 

 

でもこれだけでは終わりません!

以前記事にもしましたが、今回はここで、[これからの決意表明)をします!

 

実は書きたいネタはたくさんあるんです。ただ労力と時間の関係で……。はい、言い訳です。

 

この「モコハン。」は毎日更新を目指していますが、自分の満足できない記事をアップするくらいならあげない方がいいとも思うんです。

 

これには賛否両論あると思いますが、、私は自分の満足できる記事を皆さんお届けしたい!

 

そのため、質にもこだわり、毎日更新にも挑戦していきます!

 

はい。決意表明終わり!(はやっ笑)

 

どうかこれからもモコハン。をよろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

自分の食生活を一度見直してみませんか?

「最近食費が高くつくな〜、今晩は抜きにするか…」

「食事にお金をかけるなんてもったいない!食えればいいんだ食えれば。今日も卵かけご飯だ!」

 

どちらも私には衝撃的な発言です。皆はんは人間ですので、生きるために毎日食事をしないといけませんね。

 

それもただ食事をするだけでなく、楽しみながら、また食自体に喜びを感じながら生きていくのが理想だと思います。

 

 f:id:Pepeipei:20170408003351j:image

 

考え方は人それぞれですが、私の食事に対する考え方はこうです。

 

「有益となるものを食べる」

 

それは時に身体に有益なもの、時に気持ちに(快感的に)有益なもの、また時に経済的に有益なもの人間関係に有益なもの、、

 

さまざまあると思います。正解はありません。

 

そしてこれは、必ずしも高級な食材料理、高級レストランに行ったからといって満たされるものではありません。

 

それこそ、極限まで空腹にした後の卵かけご飯、久しぶりに実家に帰った時の家の味噌汁、帰国後の日本食、学生の頃部活帰りに食べていた精肉店のコロッケ、、

 

それぞれ状況が異なりますし、色々な思いがつまっていて、味もさまざまでしょう。

 

喜びの味、感動の味、悲しみの味、悔しさの味、恋の味、怒りの味、涙の味、、

 

一言に “食事” といっても、そこには深い経緯があったり、その人の思いがたくさん詰まっているはずなんです。

 

少し話は逸れますが、食べる側の思いだけでなく、作る側の思いだってたくさん詰まっています。

 

だから「いただきます」と言うじゃないですか。あれは感謝の気持ちを表すだけでなく、食べる側と作る側の思いを繋ぐバトンのようなものなんです。

 

f:id:Pepeipei:20170408003412j:image

 

話があっちこっち飛んでいるので戻します、、つまりこの記事で何がいいたいかと言うと、

 

「食事に対してお金を惜しむな!」

 

ということです。

食事から得られるものには、お金では買えない価値があります。

 

もちろん、生きる上で必要となるエネルギーの摂取が最大の目的ですが、毎回の食事はそれと同等またはそれ以上に、その人の考え方や性格に大きく影響を与えます。

 

食事には、人の身体と、人の心を形成する力があるんです。

 

自分の食生活、もう一度見直してみませんか?

 

人は食べたものでしか形成されません。肉体もそうですが、心だって同じなんです。

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

↓↓オススメ記事↓↓

どんな姿勢で人の話を聞いてる? - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp

 

どんな姿勢で人の話を聞いてる?

あなたは今日何人の方と話しましたか?

 

生活しているなかで、話を聞く機会が様々あると思います。

今回はその中でも特に、目上の方に話を聞く場合に焦点を当てて書いていこうかと考えています。

 

f:id:Pepeipei:20170406212635j:image

 

まず話を聞くといっても、その中でもいくつかの種類に分けることができるかと思います。今回は大きく三つに分けて話を進めていきますね。

 

仲良く食事なんかをしながらプライベート気分で話す場合。

先輩や上司に自分から相談をもちかけ相手の意見やアドバイスをもらう場合。

そして最後に、誘いを受けて注意や指導をもらう場合。

 

皆さんはどのシチュエーションが一番気持ちよく、またどのシチュエーションが一番嫌でしょうか。

 

下にいけばいく程、緊張状態で臨む話し合いになるのは説明せずともわかりますね。そして多くの方が一番下のシチュエーションが嫌なのではないですか?

それはなぜでしょうか。

 

ずばり!聞く気がないからです!

 

…よね?笑

 

聞く気がないとまでは言わなくとも、「えぇ、呼び出しかよ….」「また何か言われるのか…」なんて気持ちで話を聞いていませんか?

 

それは自然と態度に出てしまうんです。

 

そして必ず相手にも伝わっています。

直接は言わなくても、相手はその態度を見てより力が入って指導をし、時間も長くなり、、

そうしてこちらはもっと聞く態度が悪くなり、話もほとんど聞いていない、、、

とお互いに良くありません。

 

実際聞いているか聞いていないかはどちらでもいいんです。

「聞いていますよ」という姿勢が重要です。

 

それも、露骨に聞いてる聞いてるアピールをするのではなく、「本当に感心しています。」「興味があります。」というのを目の動きや頷く等の動作で表します。

 

f:id:Pepeipei:20170406212648j:image

 

どうしても上手く付き合えない先輩はいます。そんな時、どう接するかが大切なんです。

 

これは上司や先輩に限りません。

 

自分が話す時どんな相手だったら話しやすいか、またどんな姿勢で聞いてくれる時に心を開けるかを考えれば、自然とあなたもその理想の聞き手になれるはずです。

 

聞き方一つで、相手からの信頼感や相手との関係性が大きく変わってきます。

 

またどうしても関係を断ちたいのであれば、やんわりと断り、他の人との関係性に影響のないようにしましょう。

その話はまた今度にしようと思います!

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

↓↓オススメ記事↓↓

自分の弱点の見つけ方 〜14日目の壁〜 - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp

 

自分の弱点の見つけ方 〜14日目の壁〜

今日はブログを始めて14記事目の投稿日です。ほぼ毎日投稿してきましたが、ついに、この日が来ました、、、

 

「14日目の壁」

 

私は何かを継続しようとしている時、決まって14日目に大きな艱難期に入ります。理由はわかりませんが、必ず14日目なんです。

 

f:id:Pepeipei:20170404214256j:image

 

もちろん、最初の試練は3日目です三日坊主という言葉があるくらいですから。

ただ4日目に入ると、その後はまるで何年間も継続していたかのように体質になるんです。

 

そして!しつこいくらいに言いますが、14日目は本当にやりたくない心が一気に押し寄せてきます。

 

その後は、21日目〜25日目にかけてまた波がきて35日目に再び大きい波がきます。

 

(これ以上言うと今後の記事のネタバレになってしまうかもしれないので控えますね、、)

 

皆さんお気付きかもしれませんが、何週間かのペース、7の倍数のある時にヤツがやってくるのです。

 

ラッキー7じゃないのかよ!!

 

と、同時にもう一つ気がつくことがありませんか、、?

 

そうです、意外と継続できてる、、笑

 

そうなんです!このサイクルを発見したのは、ある程度継続した実績があるからなんです!

 

f:id:Pepeipei:20170404214311j:image

 

もうお分かりですよね?

自分の弱点の見つけ方は様々あると思いますが、なんだかんだやってみるのが一番いいんです。そして、ある程度継続することです。

 

時間がかかったとしても、自分が一番納得し、自分にしかない弱点を見つけることができます。

 

今の時代、ネットの海に出れば「もしかして?」の呼び声と共に自分に似た弱点を持つ人がたくさん記事を載せています。

 

しかし!自分で見つけるという作業を疎かにしてはいけません!

 

自分に合った、自分にしかできない弱点克服法があるはずです。自分の力で弱点を見つけると、克服法ももれなくついてきます。

 

 

ちなみに今回の14日目の壁を乗り越える方法は、この記事を書くことでした。

 

自分の弱点をさらけ出す。そしてそれをネタにし、壁を乗り越えると同時に他の人の手助けをする(できているかはわかりませんが…)。

 

是非自分の力で弱点&克服法を見つけてみてください。その鍵は、なにより継続です。

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

↓↓オススメ記事↓↓

長期休みのダラダラから脱出…する必要はない!? - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp

長期休みのダラダラから脱出…する必要はない!?

本格的に新学期がスタートし、ヌクヌクと過ごしていた人もそろそろ春休み心の残る自分を脱皮しなければ、、

 

はぁ、どうしてこんなにも長期休暇が恋しいのか、、小学校の頃の夏休みがもう一度来ないものか、、。

ああもうこんな時間か、、、

 

f:id:Pepeipei:20170403205417j:plain

 

さて、一度はまってしまうとなかなか抜け出せないダラダラ病ですが、今回は世にも珍しいそれを肯定する記事です!

 

(といっても、昼まで寝ていていいとか、課題は後回しでいいということでないですよ。念のため、、)

 

今までの長期休み明けは皆さんどのように過ごされてきましたか?

 

力ずくで自身を奮い立たせて布団から出て、居眠りしながらなんとか日中を過ごし、夜は春休みを恋しく思いダラダラと、、時が経って昔の体質が戻るのを待つ。といった感じでしょうか。

 

まぁ…いいでしょう!笑

実際に今までのように生活してみると、昔の体質に戻るのは案外早いですよね。

 

そもそもどうしてダラダラしてしまうのでしょうか。それは、休みと聞いた途端にスイッチを切ってしまうからです。

 

つまり、休みに入る時にスイッチをオンにしたまま入ればいいのです。

 

え、そんな器用なことできない?

ならばこれはどうでしょう。

 

休み明けにスイッチを入れない。

 

はい。毎度毎度すみません、、ちゃんと説明しますね。

正確に言うと、スイッチを傾けすぎない。になるのでしょうか。

 

f:id:Pepeipei:20170403211401j:plain

 

どういうことか。

「オンとオフの切り替え上手くする」ということです。

 

スイッチをオフにしていて、休息をとっている時もどこかオンの気持ちを忘れない。

そしてオンにしている時は、スイッチをオンに傾けすぎて燃え尽きるまでやらずに、休む体力も残しておく。

 

こうすることで、次の行動に移りやすくなるはずです。

そして何より、この習慣をつけると長期休みに入った時に、オフに傾きすぎることがないので、休み明けが苦じゃなくなります。

 

次に待っている長期休みはGW(ゴールデンウィーク)ですね。GWは長期休みというより連休なので、期間も短くいい練習になります。

 

長い人で9日程の連休ですが、多くの方は5日間の休みになるのではないでしょうか。

 

旅行に出かける方もいるとは思いますが、ダラダラしようと考えているそこのあなた!今のうちから過ごし方を考えてみてはいかがでしょう?

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

↓↓オススメ記事↓↓

これからの決意表明をしよう - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp

 

これからの決意表明をしよう

2017年度の目標はありますか?

f:id:Pepeipei:20170402215422j:image

 

4月に入り、本格的に新生活がスタートしました。ここでちょっと去年のことを思い出してみてください……

 

みんな同時にスタートしたと思っていたのに、夏になると自分より先をいく人の後ろ姿が、、

葉が落ち始める頃にははるか先に見え、、

辺りが白く染まったと思えばもう先の影は見えず、、

あぁ…来年は頑張ろう……。

 

もうこんな生活はやめませんか!

 

今からでも遅くありません!

今年一年はいままでと違う生活を送りましょうよ。人は変わろうと思っている時が一番変化できます。環境のせいにしてはいけません、本当にやりたい時は何が何でもやります!

 

ところで皆さん、先を行く人と誰かの背中を追いかける人の違いは何だと思いますか?

 

それは、計画の有無です!

 

どんな目標であれ、有るのと無いのとでは、大きな差があります。 

ではなぜそんなにも目標があることが大切なのか。

 

f:id:Pepeipei:20170402215534j:image

 

何か目標があれば、そこから逆算することにより、今何をすべきなのかがわかります。そして、暇な時間ができるという状態は絶対にありえなくなります。

 

常に目標に向かって行動するので、生活スタイルが自然とスマートになり、時間の使い方がうまくなります。

 

そしてある程度スマートな生活をしていると、嫌でも結果がでてきます。そうすると、自信が付き、継続に繋がります。

 

 

「そうは言うけどねぇ、、何度も挑戦してきたけどいつも上手くいかないよ、、」

 

はいはいはいはい、そういう方も最後まで見てみてくださいな!

 

では逆に質問しますが、なぜ上手くいかないと思いますか?

 

これだ!という一つの正解は出せませんが、、もしかしたら、目標を計画に落とす作業が上手くできていないのではないですか?

 

例えば「英語を話せるようになりたい」という目標を立てた場合…、

手に取った本には「3ヶ月で話せるようになる。」と書いてある、なら3ヶ月で計画を立てよう!

 

ちょっと待っててください、これはかなり危険です。必ず自分の能力に合わせて、自分のペースで、自分にあった計画を立てなければなりません。

 

それも手の届く範囲で成功体験を繰り返すことが大切です。飛躍はありません。一年間で中学英語をマスターする。これでいいじゃないですか。次の年は高校英語。三年目で英会話スクール、、

 

一年目でペラペラ英語を目指し挫折を繰り返す人と、三年後を比較してみてください。

 

何も計画は一年で達成するものだけではないのです。三年計画ならば、一年後はどのような状態なのかを計算すればいいのです。

 

どうですか、できそうな気がしませんか?

今年こそは!変化する年にしましょう!

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

↓↓オススメ記事↓↓

「なんだか今日いけそうな気がする〜」日はいつ? - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp