モコハン。

「問題の 答えは考えはじめた時すでに 半分以上出ている 。」略して“モコハン。” ぶつかっている問題の解決策が見つからない、対策は考えたけれど、他の方法はないの?という方の後押しができればと考えています。

答えはいつも…シンプル〜!

本を読み終わった時に、

「あ〜面白かったなぁ、特にあそこは良かった、さっそく実践してみよう。」

という時と

「んー…結局何だったんだ?どこか読み飛ばしたか?」

なんて時があります。

 

私の場合、ものすごい集中力を使わないと本を読めません。もちろん文字を追うことはできますが、本当の意味での読書はできないわけで…。

しかもその集中力は自在にコントロールできないときた。全くもって読書に不向きな体質なわけです笑

 

f:id:Pepeipei:20180709182444j:plain

 

生活の中で読書をするという決まった時間は特に設けておらず、読みたいと思ったら全てのタスクを追い越し、読書が最優先事項になります。いつその発作が出るかわからないため、常に一,二冊本は持ち歩いているんですよ。

 

もっとも、電車に乗っている時間に発症しやすいことがわかっているので、通学中、30分のまとまった時間が私の読書タイムなわけです。

 

すこし脱線しましたが、本を読み終わった後に得られる幸福感の差の原因は何でしょうか。先ほども述べたように、集中はしているので、流し読みが原因とは考えにくい…。

 

…な〜んて考えながら歩いて帰ってきたんですけど笑、その原因がわかりました。

 

同時に何冊もの本を読んでいるから。

 

えぇーシンプル〜!

同じ作者の別本も同時に読んでいるわけですから、情報がこんがらがるのも当然です。

 

以前記事にもしましたが、同時に本を何冊も読むことを私はおすすめしています。しかし!私のように悪影響が出る場合はやめた方がいいかも、、?

 

ありがとうございまーした!

 

 

おすすめ記事

「読みたい時に好きなだけ読む」 - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp

 

「読みたい時に好きなだけ読む」

 「読みたい時に好きなだけ読む」

これが私の読書術。

 

f:id:Pepeipei:20180709180611j:plain

 

私が読書を好きになった要因はとてもシンプルなものです。

 

元々私は読書が好きな方ではありませんでした。その理由は、文字の情報、つまり目から情報を得るのが好きではなかったからです。直接人に聞くのが好きでした。何か気になったことがあれば、ネットで調べるよりも先に人に聞いていました

(小さい頃は母がよく話相手をしてくれたものです。まぁ今でもしてくれますが笑)

 

しかしある時から私は、耳から情報を収集するのが苦手になり、文字での情報収集を好むようになりました。最初はネットでブログやまとめ記事なんかを読んでいましたが、家の本棚にあった本に手をかけたあたりから、私の読書好きは始まったのだと思います。

 

また読書が嫌いだった理由は、最近になってわかりました。

 

それは次のような固定概念が邪魔をしていたからです。

・本は最初から通して読まなければいけない。

・いま読んでいる本を読み終わらないと次の本を読んではいけない。

 

この考えをぶち壊してからは、本を通して読むのではなく、タイトルと目次だけに目を通し、面白い箇所だけを読んで、すぐに次の本へ移る

こんなことをしていました。

 

それともう一つ、同時期に何冊もの本を読むということをおすすめします。読んでいる本に飽きることがありますが、そんな時に別の本を読むと、続けて読むことができます。ちなみにわたしはいつも四,五冊くらいを同時期に読んでいます。

 

読者は人それぞれ求めているものがあってその本を読んでいて、その求めているものは違うわけですから、最初は自分がほしい情報だけを見つければいいんです。慣れてきて通して読んでみると、自分が省こうとしていた箇所に答えがあったりしてまた面白いですから笑

 

 

ちなみに今回私の読書術には一切触れていませんが、、

えーと、それままた今度…

sそそれではよい読書ライフを〜

 

 追記(18/7/10)

この記事で読書術に触れています。

答えはいつも…シンプル〜! - モコハン。

 

 

 

おすすめ記事

三日坊主にすらならないのだが - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp

 

三日坊主にすらならないのだが

継続」ってのはエリートにしかできないのでしょうか?

凡人が三日坊主とよばれるなら、三日も続かない私はただの坊主ですか?ハゲですか?今すぐカツラを買いに行きましょうか?

 

、、、えぇと。

いきなり取り乱してすみません。感受性が豊か過ぎるため溢れ出てしまいました。

 

 

さて、今日は「習慣」について記述していこうと思います。

 

そもそも人間は、生活のどれくらいを習慣的行動が占めていると思いますか?

 

f:id:Pepeipei:20180621160102j:plain

 

 

よく人生の33%は寝ていると言われていますが、

実は習慣的行動は、45%だと言われているんです!

 

「おい残り22%しかないぞ…」

そうなんです。しかし、その約半分を占める習慣的行動を、操作できるとしたら、魅力的じゃないですか?

 

習慣をつくりだすのは難しいことではありません

われわれ人間の脳というのは、大きな変化を嫌うんですね。だから習慣化して、できるだけエネルギーを使わないようにするんです。

 

そんな面倒くさがりな脳に一番効くのは、小さな変化

 

飛躍を試みると、それが脳にとって大きな負担となり逆効果です。

まずは脳を麻痺させます。一番小さなことから始めて、生活に変化が起きたことを感じさせないことが目的です。

慣れてきたら少しずつ変化を加え、理想の習慣に近づけていきます。

 

例えば英語の勉強をしたい人。

電車に乗ると、ピカピカの参考書の10ページ目くらいを広げたまま寝ているサラリーマンがいますよね。急に始めてしまうと、最初はよくてもすぐに脳が拒否反応を起こします。

 

私の場合、最初に始めた小さな変化は、参考書を触ることでした。本当です笑 次に目次を読み、三日目にしてようやく外に持ち出しました。外で勉強を始めたのは、初めて触ってから一週間が経つ頃だったでしょうか笑

 

大切なのは、小さくコツコツ、です。

 

まあまずは、三日坊主である自分を受け入れることからですかね~

 

 

 

最近の注目記事

五月病に効く薬をください - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp

 

 

 

「所詮ゲームだから」という生き方

あなたは自分の思っていたことが上手くいかない時、どのように考えますか?

 

「まあいっか、次頑張れば」と楽観的に考えますか

 

「また失敗しちゃったよ、、」と自分を責めますか

 

わかりやすい例をあげて解説します。

学生時代に定期テストで失敗した経験はありませんか?

「もっと前から始めていれば…。」「テレビさえ見なければ…。」

皆さんあると思います。

 

 

これは以前インターネットライブで、メンタリストのDaiGoさんが仰っていたのですが、とても感心し、以降自分のことばのようにしています。

 

人生はゲームのようである。資本主義という設定の世界で、人生ゲーム(ボードゲーム)のように考えるべきだ。

 

f:id:Pepeipei:20180620194233j:plain

お金をたくさん稼ぐこと=資本をたくさん所有していること はなにも偉いことではない。ただよりゲームを快適により楽に進めることができるだけである。

 

ババ抜きや他のトランプゲームで負けたからといって、何日も落胆しないだろう

これと同じく、上手くいかないこと、失敗したことがあってもそのくらいに考えればいい。

 

 

そうです。自分を責め、否定し、自身に負荷をかける人ほど完璧主義になって、やるべきことを先延ばしにしてしまうにです。失敗したっていいじゃないですか。完璧じゃないから完璧主義になるんですよ。完璧な人なんていません。

 

 

私はこの言葉を聞いてとても楽になりました。手を抜くわけではなく、力を抜く。もっと楽観的に生きるべきだったのです。

 

自分を癒してあげられるのは自分だけです。もっと自分を大切にしましょう!

 

 

最近の注目記事

スマホ中毒なのにスマホ壊れた - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp

 

 

やるき みちどき だいぶさき

 やる気満ち時だいぶ先にあるあなたへ。 

f:id:Pepeipei:20180618201946j:plain

 

やる気に満ちている時何かに熱心に取り組んでいる時、あなたはどんな状態にあるでしょうか?

イヤイヤやっている人は少ないと思います。むしろ、ワクワクしていませんか?

 

結論から申し上げますと、人間は「知的好奇心」を原動力に動いていると思っています。

 

ゲーム、漫画、勉強、仕事、恋愛、すべてに当てはまります。

「どうしたらこのステージをクリアできるだろうか?」「この後の展開はどうなるのか?」「この仕組みってどうなっているんだろう?」「あの人は何を考えているんだろう?」

 

全て好奇心なわけです。なんで?どうして?どうやって?と考えることが本能的に快楽であり、心地良く感じるのです。

 

つまり、何も感じなくなったらもう終わりなんです。

 

五月病を脱したい。」

 

充分な動機じゃないですか。だからこの記事を見ている。一歩どころかその両足で歩き始めていますよ

 

好奇心には自然と求めているものが寄ってくるものです。

 

 

さて、好奇心に満ちて順調にいっていたのに…次にぶつかる壁は「継続」でしょうか?

 

上手くいってる時期もあったのになぁ

なかなか継続できないあなたに

→ 所詮ゲームだから」という生き方 - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp

 

 

五月病に効く薬をください

毎年五月病になる私ですが、六月になって回復するどころか症状は悪化しています。おかしいな…五月病は六月には治ってるんじゃ、、

 

そもそも今年は感染するのも早かったです。四月にはもう症状が出ていました。毎年かかっているのに体内では抗菌が作られないんですかね?薬局にも薬は売っていないし…。

 

茶番はさておき、今年の五月病は深刻なんです。(6/21現在)

 

誰か五月病に効く薬を処方してください…

f:id:Pepeipei:20180619181623j:plain

 

五月病の症状で一番困るのは「やる気がなくなる」ことです。うまくいっていたことも、これからやろうとしていたことも全てうまくいきません。実際、二週間前に仕事を失ったばかりです。(→仕事をクビになりました。 - モコハン。

 

しかし今回は愚痴大会ではありません。一人の人間が五月病と真っ向から向き合い、真剣に解決策を導き出して行く物語です。

 

 

五月病に効く薬をいくつか開発中ですが、完成し次第随時更新していこうと思います。

 

 

やる気ってなに?おいしいの?

やる気が出ている状態を忘れたあなた

やるき みちどき だいぶさき - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp

 

上手くいってる時期もあったのになぁ

なかなか継続できないあなた

「所詮ゲームだから」という生き方 - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp

 

 

時間止める能力とか宿らないかな~

現実逃避をしがちなあなた

三日坊主にすらならないのだが - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp

 

 

スマホ中毒なのにスマホ壊れた

私はスマホ中毒です。常にスマホを触っていないと落ち着きません。トイレに行く時も、お風呂に入る時も一緒です。しかしそれは仕事に追われているからでもなければ、為替チャートを見ているからでもありません。スマホ中毒だからです。

 

「イイね!」のためにシャッターチャンスを逃さない!なんて理由もありません。スマホch(しつこい。)

 

 

そんなあたいのスマホが、

ぶっ壊れたんじゃぁあ!

f:id:Pepeipei:20180618201951j:plain

 

これは一大事です。大事件です。しかも落として壊れたわけではなく、朝起きて電源をいれようとしたら、、

「あれ。つかない。」

充電しながら寝ていたから、充電切れの可能性は低い。さらに言えば、(iphoneユーザーの方ならすぐに理解できると思うが、iphone7からホームボタンが物理キーではなくなり、電源が入っていないと入力できない仕組みになっている。)ホームボタンは順調に作動している。ただ、画面が真っ暗なままなのだ。

 

「まじか…絶対お風呂に入れてたのが原因だ…。」

 

仕方なしにその日はスマホを家に置いて外出することになったのだが、それはそれは過酷な一日だった。

 

駅に向かう途中でもう体の震えは始まっていた。いつも音楽を聞いているわけでもないし、ゲームはオセロくらいしか入っていない。ただ、なぜかスマホが手の中にないと不安でたまらなかった

 

そんな状態で一日過ごしたわたすは、帰宅した時には普段の何倍もの疲れを感じていた。「あぁ…あたいはこんな小さな機械に翻弄されているのか…

 

これを機に脱スマホに挑戦するか。

 

誰に突つかれても起きない、わたすのスマホのように、静かに眠るのであった。

 

 

最近の注目記事

美容院の予約はスタバでする - モコハン。

pepeipei.hateblo.jp